
グランピング施設で行う野外体験型リーダーシップ研修
マリントピアリゾートの広大な特設施設で行う体験型研修は、社員が主体的に学び、成長する機会を創ります。若手社員や新入社員を中心に、20名から実施いただけます。
グループ・団体予約できるグランピング&ヴィラ
「効果が見えない」「効果が長続きしない」 「仕事に活かせない」 このような声に応え、マリントピアリゾートの野外体験型研修は、非日常の環境下で設定された難易度の高い課題に対して、自らが考え、仲間と協力して解決していくために、プログラム設計されています。
成功や失敗体験、そこから得た気付きを通して、座学だけでは習得困難と言われるリーダーシップ開発と強固なチームビルディングを支援しています。
マリントピアリゾート内に特設された野外研修施設では、3つのプログラムを提供します。
ハイエレメント
ハイエレメントは高さのある設備を活かしたプログラム。
自己の挑戦と相互の信頼感を醸成します。
地上8メートルに設けたジャンプ台からボールに向かってダイブするパンパープランク、二人で協力してだんだん幅の広がるワイヤーを渡るワイルドウージーなど、自己への挑戦と仲間への信頼感が試されます。
ローエレメント
コミュニケーション強化プログラム、ローエレメント。
スイングロープを用いてプラットフォームに乗り移るニトロクロッシングや、グループ全員で大きなシーソーに乗りバランスを取るジャイアントシーソーなどのコミュニケーション強化のための内容です。
ペイントボールゲーム
チームワーク強化のペイントボールゲーム
ペイントボールゲームはサバイバルゲームです、
ルールは「雪合戦」のように弾が当たってインクが付いたらアウトです。
2チームに分かれて対戦し、仲間と連携して、相手チームを攻略していく緊張感の中、普段とは違う一面が発揮され、仲間の「長所や隠れた一面」を発見するなかで、チーム強化につながります。
研修内容を動画で観る
1泊2日のプログラム(例)
プログラムは研修ニーズや対象者をお伺いしたうえで、カスタイマイズしますが、1泊2日のプログラム例を、ここでご紹介します。
[1日目] | [2日目] |
午 前 オープニングセルフチェック研修の目的確認。社会人として、”人間力”の視点導入。 自分自身の現状確認。(自己分析) |
午 前 【野外実習②】アドベンチャーラリー「4mの壁を乗り越える」「地面に触れることなく移動する」など、複数のアドベンチャーに挑戦していきます。各アドベンチャーには、売上・原価が設定されており、チームで最大利益を目指します。個人、またチームとしての取り組みがダイレクトに結果に表れます。 |
午 後 【野外実習①】オリエンテーリング与えられた情報をもとに、チームでポストを判明させていく。情報を正確に読み解く力や、メンバーどうしで協力することが求められます。 |
午 後 体験・学びの”日常化”1日目との違いや自分自身、またチームの現状についてふりかえり、社会人としての現状や今後の課題を明確にしていきます。 |
夕・晩 ふりかえり・プランニング自分自身、またチームの現状についてふりかえり、どのように次へ繋げていくかを考える。2日目の行動計画・損益予測。 |
プログラムを進めるだけが研修の全てではありません。
マリントピアリゾートでは、リゾートの長所を最大限に活かし、宿泊は大型グランピングテント、研修メンバーによるBBQとキャンプファイヤーを提供しています。
キャンプファイヤーの炎を囲みながら、昼間の振り返りや、仕事への想いを語り合えば、研修でそれぞれが得た気付きを、行動に移すための着火点となることでしょう。
グランピング施設の貸し切りプランも対応、周りを気にすることなく出来ることは、引率する経営者や人事部の方にも安心のポイントです。
もちろん、ご要望に応じて、個室ヴィラを宿泊施設に、お選びいただくこともできます。
「マリントピアリゾート」法人・団体向け専用デスク